幸せとは
2011年02月25日
水匠(みしょう) at 15:04 | Comments(2) | 日記
もう、3月になろうとしています。
送迎会、歓迎会シーズンです。
送る側も、送られる側も、来るものも去る者もいます。
出会いもあれば別れもある季節です。
忙しくなると書いて字のごとく余裕がなかったり心にゆとりがなく日々に忙殺されて、別れのあいさつや出会いのあいさつをうっかり忘れてしまったり、どちらが先に挨拶をした方が良いのかな?などと判断に難しいこともあると思います。
そんな時、こんな記事を見つけました。
記紀が綴る理想の政治
僕は思います。
どちらが挨拶をするとか
挨拶をした方が良いのかなとか
そう考えることなく
心穏やかに
どちらが上とか下とかではなく
お互い学ばせてもらったことに対してお世話になりました。
これからよろしくお世話になります。
自然体でそれを自ら行える人になりたいと。
そして
お互いにそう言い合える関係でありたいと思います。
良いことも、悪いこともありました。
打ちのめされることもありました。
でも、変わるのは相手ではなく、自分だと思える僕は。
幸せなのかもしれません。
炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠 スイーツガーデン果匠 無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
この記事へのコメント
時々ブログ覗かせて頂いております。
原田と申します。
お店の方にも節目節目に嫁達の両親、親戚とお世話になっております。
この度3月12日に11名で予約致しております。
初節句のお祝いの席ですが、予約は嫁が入れさせて頂いてます。
そろそろお料理を決めたいのですが画像が無いので決めかねておりまして・・・。
大切な嫁の御両親と兄妹を呼ぶのですが、7名が20代の若者です。
一度嫁と一緒に相談に行きたいのですが、いつでも宜しかったでしょうか?
原田と申します。
お店の方にも節目節目に嫁達の両親、親戚とお世話になっております。
この度3月12日に11名で予約致しております。
初節句のお祝いの席ですが、予約は嫁が入れさせて頂いてます。
そろそろお料理を決めたいのですが画像が無いので決めかねておりまして・・・。
大切な嫁の御両親と兄妹を呼ぶのですが、7名が20代の若者です。
一度嫁と一緒に相談に行きたいのですが、いつでも宜しかったでしょうか?
Posted by 原田 at 2011年03月01日 21:53
》原田様
こんばんは。
ご予約ありがとうございます。
既に予約済みであれば、お電話でも全然大丈夫です。
お待ちいたしております。
こんばんは。
ご予約ありがとうございます。
既に予約済みであれば、お電話でも全然大丈夫です。
お待ちいたしております。
Posted by 水匠(みしょう)
at 2011年03月01日 22:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |