東京で頑張るお寿司屋さんへ

2010年12月24日

 水匠(みしょう) at 22:17 | Comments(6) | 日記

 


 あまりプレゼントをするのは好きじゃありません。



 何故、物をやる必要がある?



 想いがつたわりゃそれで良いじゃねえか。



 そう思っていましたし、今でもアンマリ変わりません。



 単に天の邪鬼かと言えばそうでもなく、理由が見当たらないから。



 その一言に尽きます。



 まあ、ぬるいのが好きじゃないんですよ。適当なぬるさってやつが。



お客さんの喜ぶ顔を見て嬉しくない料理人やサーヴィスマンは居ません。
でも、いまだかつて、お客さんの為に料理をしたことなどありません。
大体、顔も知らない人の為に料理が出来ると言う人間こそ
むしろ失礼なやつだと思ってしまいます。


なら、何故飲食店をするのか?


僕は勝負がしたいんですよ。
おままごと勝負ではなく自分の人生そのものを体現した勝負。
それが僕にとっての飲食店だと思っています。
だから料理だけではなくサーヴィスも含め、
店に来るときから帰るまでがお客さんと僕との真剣勝負だと思っていますし
これからもその考え方が変わることはないでしょう。


だから、今日入りたての若い人間にもアルバイトの子にも
その目線だけは徹底して教えます。

マニュアルと言うのは、自分の世界観を伝えるために必要な
最低限の道具でしかありませんから、マニュアルを通して
僕の考え方を知ってくれれば十分です。


また、料理を提供する側とされる側は対等だと思っています。


だからこそ妥協しない。
だからこそ今日出来ることを明日に延ばしたりしない。 


そんな考えでやってきましたし、その考え方はこれからも変わりません。


いずれ、海外に出店しますので
その際には、この店を継がせる人間も必要になります。
条件は一つだけ。


料理を介して、お客さんと真剣勝負が出来るかどうか。
そのためには自分の世界観を持っている必要があります。
別に僕と同じ価値観である必要もないけれど
これだけは譲れないですね。


最近、そんな価値観を持った人たちを見つけました。

それが今日のタイトルです。

だから、今日はその感謝の意味を込めて
うちの娘が僕の代わりに想いを届けてくれるそうです。

 
東京で頑張るお寿司屋さんへ

冬の寒い厨房でも温かくしてほしいと
娘が選んでくれた、ヒートテックの靴下です^^

贈り先にはぎょざんじんのおじさん
       ぼらじろうさん
       たいらさん

       とだけ書かれています。


東京で頑張るお寿司屋さんへ

僕の愛する小さなサンタです。





プレゼントをするのが好きじゃない僕が
なぜプレゼントをしたいと思ったのか?


そうしてあげたいと思わせてくれる人だからですよ。



ま、届きゃしないんですがね。


だって、宛先には東京のどこかのお寿司屋さんってしか書いてないから。













同じカテゴリー(日記)の記事画像
炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠  スイーツガーデン果匠   無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
包丁
朝倉山椒
同じカテゴリー(日記)の記事
 炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠  スイーツガーデン果匠   無事にオープンができました (2014-07-09 23:53)
 何をやるか、より、誰とやるか (2014-01-30 20:39)
 知らない方が良かったのか・・・・ (2013-10-29 19:41)
 家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方 (2013-09-30 19:38)
 たんこぶちん (2013-07-20 23:27)
 フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ (2013-06-21 19:46)

この記事へのコメント
てんしのようなあやなちゃんへ

こんなにかわいいサンタさんは初めて見ました。

ぽかぽかのくつしたを選んでくれたんですね。
どうもありがとう。
くつしたは正解です(^_^)とっても優しくて頭が良い子だ。

おじさん達はうれしくて気絶しそうです(^^
ほんとうにありがとうございました

ぼらじろう
たいら
ぎょざんじん



お父さんへ
あなたの気質とその真価は窮屈な日本にて完全に発揮できないと感じます。地元の佐賀を愛し密着した商売が出来ている事実が、逆に海外に出ても強みとなるでしょう。あなたの財産です。

落ち着いて着々と計画を進められて下さい。
陰ながら応援しております。
Posted by 魚山人 at 2010年12月25日 05:22
ここで話すのは、始めてですね。

うちの小さなサンタにも、大きなサンタからプレゼントが届いた様です。

こんな男ですから、女の子をウチに授けてくれたのでしょう。

八百万の神の懐の深さに感謝の毎日です。
Posted by 水匠 at 2010年12月25日 12:54
お疲れ様です

小さなサンタさんから素敵なプレゼントに 今年の終わりは何時にも増して頑張れますよ
御節仕事 お互いがんばりましょう

有り難う御座いました
Posted by たいら at 2010年12月25日 16:59
>たいらさん

 お疲れ様です。

バレンタインが終わったら、おせちの準備の始まりですね。

月曜からは地獄の日々です。 気合入れて頑張りましょう。

あ、包丁研がなきゃ。笑われちまうや。いけねいけね。
Posted by 水匠(みしょう)水匠(みしょう) at 2010年12月25日 20:45
あやなチャンさんたサン
ありがとうね!

いまね ぼらじろうおにいさんのところに とどきましたよ。ぽかぽかするね

あのね
『おじさん』なのは、
ぎょざんじんのオヂチャンだけでね

ぼらじろうさん
たいらさんは
『おにいさん』なんだよ
あやなチャンは やさしいね!
パパは おしごと がんばってるから パパにも やさしくしてあげてね

さんたさんのふく。にあっててかわいいよ!



水匠サン
お疲れッス!

『東京のお寿司屋サン』で
宛先ゎ十分でしょう。

いや実ゎ冷えによる
『こむら返り』が頻繁でね( -"-)

足の指がソックリ返ってんのに『何食わぬ顔』しながら鮨握ってる馬鹿板ですよ。

あやなチャンにSANTA CLAUSゎ来ましたよね?

我が家にも来た様子で
まだ日が明けネェうちから
カミサンつかまえて 子鯔2号が『ママ。ママ!サンタサン来た!』←
カミサンゎ安眠妨害され(笑)小4の息子です。


ツカ水匠サン?
blogの口調が どこかの
糞ジジイに似てますね。
気をつけてね。

できれば(俺ゎ貴殿のblogを読んでネェが)佐賀弁で書いたほうが 味がでるんジャネェかな?

俺ゎハマ
たいらサンゎ駿河の国
ジジイゎ江戸弁

水匠サンゎ九州の言葉が
ヨカバイ!

お邪魔致しましたm(__)m

PS:プレゼントに関しちゃ
同じ気持ちッスよ 俺も!

だから
カミサンが怒る怒る
Posted by ぼらじろう at 2010年12月26日 01:34
ぼらさん。

お疲れ様です。
じゃあ、佐賀弁で書きましょう。

ぼらさんが横浜、たいらさんが静岡ってのも初めて知りました。

そいはよかとばってん、携帯であげん長かコメントば、よう書ききっですね。おいは、書ききれんです。

こむら返りが、頻繁に起きっとなら、何とかって言う栄養素が足りんチャ無かったかな。カラダん堅か人もようなっですね。仕事のあとは、ガバイすっちゃんたぎーすっごたっ風呂にひゃーってください。

おたがい、ぎゃーけせんごと気張りましょう。
Posted by 水匠(みしょう)水匠(みしょう) at 2010年12月26日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ジオターゲティング
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
お知らせ