間違ったお中元の書き方。
2010年07月31日
水匠(みしょう) at 21:45 | Comments(4) | 日記
最近、ちょっと濃い内容のブログが多かったので
少し今日はサラッとした内容のブログでも書いてみましょう。
先日、外国人の方に送るお中元の書き方を
電話で聞かれたので、教えてあげました。
『まあ、日本に住んでる以上、お中元でも日本風で構わないよ。
ただし、英語の表記をタテに書くと書きにくいから
会社名は漢字で書いて、その横に個人名書いて御中で終わったら良いと思うよ。』
と答えました。
数日後、
血相を変えてうちの店にやってきました。
『嘘つくな!!!おかげで恥かいたやないか!!』
と言うので、あれ?俺そんなおかしいこと言ったっけ?と思い詳しく聞いてみると
○○○○株式会社○○○○部○○○○科
(○○○○○○○○○○○○) want you
御中とウォンチュウの違いくらい
いくら電話越しとはいえ、
そりゃ、あんた、いくらなんでも常識でわかるだろ・・・・・・
お前は山本リンダか!!!!
炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠 スイーツガーデン果匠 無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
この記事へのコメント
面白い小話ですね
お前は「山本リンダか」もうけます
お前は「山本リンダか」もうけます
Posted by まっちゃん
at 2010年08月01日 16:16

>まっちゃん先生
たまにはこんなのも良いもんですね。
たまにはこんなのも良いもんですね。
Posted by 水匠(みしょう)
at 2010年08月01日 19:52

爆笑してしまいました。Want you ですか、何か発想がすごいですよね。
私は日本に住んでるアメリカ人で大家さんに色と形がきれいだと思って香典袋で家賃を払った人を知っています。これも笑えますよね。
私は日本に住んでるアメリカ人で大家さんに色と形がきれいだと思って香典袋で家賃を払った人を知っています。これも笑えますよね。
Posted by Califoliving at 2010年08月03日 02:55
>Califoliving さん
香典袋をみて、相手への感謝を示すためのものだと感じ取れたそのアメリカ人の方も意外に持て成しの心が分かる方かもしれませんね。
視点を変えれば、否定していたものが肯定的に見えるから、あら、不思議^^
香典袋をみて、相手への感謝を示すためのものだと感じ取れたそのアメリカ人の方も意外に持て成しの心が分かる方かもしれませんね。
視点を変えれば、否定していたものが肯定的に見えるから、あら、不思議^^
Posted by 水匠(みしょう)
at 2010年08月05日 01:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。