再会
2010年03月24日
水匠(みしょう) at 22:57 | Comments(0) | 日記
別れの季節に不似合いな題名でスイマセン。
ほんのついさっき、私の高校時代のクラスメートが
偶然来店してくれました。
当店をご存知の方はお分かりでしょうが
私が仕事をしている厨房と
お客様との接点と言えば
入り口から廊下にかけてのほんの数十センチしかないのです。
日ごろの訓練のたまものでしょうか
一度見た顔を忘れない商売人の悲しい性でしょうか
高校時代の顔がフラッシュバックかのように蘇ってきて
高校卒業して以来14年ぶりの再開となりました。
私の実家は唐津なのですが
彼女は現在も唐津に住まわれているらしく
唐津から小城市内にある小学校に通われているとのことでした。
不思議なもので
久々の対面の時はお互い敬語なんですね。
しばらくすると、高校時代のあの人はどうだ
この人はどうだ、今度同窓会があるらしいとか
いろんな話に花が咲きました。
なんだかとてもうれしい気分になりますね^^
さて、今日は佐賀大学の卒業式でした。
10年前の今日同じ日に
私も晴れて大学を卒業したのですが
その日はお昼の謝恩会に始まり
教授とのお別れ会、クラス会、友人会など
お昼2時から次の日の朝6時過ぎまで
飲んで飲んで飲みまくった記憶があります。
しかし今日の卒業式は、
卒業生にとっても先生方にとっても
我々飲食業を営む人間にとっても
あまり晴々しい日ではありませんでした。
そう。
皆さんもご存じのとおり
つい先日、佐賀大学生が急性アルコール中毒で
お亡くなりになられたからに他なりません。
本当は話題にするべきか
何も語らず、そっとしておくべきか考えました。
単なる話題にするくらいなら
他人事だと思えば良いかもしれません。
しかしながら、
私が初めて飲食店をスタートしたのはその佐賀大学の正門の前です。
今の私がこうやって
飲食業の世界でやっていくきっかけを
与えてくれた思い出の地でもある
場所のそばで起きたことを
次回はすこし、考えてみたいと思います。
ブログランキングです。
ポチっとご協力お願いします。


にほんブログ村
炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠 スイーツガーデン果匠 無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。