上村愛子はなぜ勝てなかったのか?

2010年02月19日

 水匠(みしょう) at 21:37 | Comments(4) | 日記
今日は、ちょっと気になるタイトルのブログを見つけました。

上村愛子はなぜ勝てなかったのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4607684/

ボクシングや将棋は対戦相手との一対一の戦いだから、
筆者の言うようにその相手との駆け引きが必要だと思います。
マラソンや短距離走もまた、同時に競う競技なので同様です。

しかし、モーグルのような競技では
筆者のいう執念にも似た貪欲さでは勝てないでしょう。
やはり、上村選手が重要視した自分との闘いだと思うのです。
つまり、敵に勝つより自分のパフォーマンスをいかに発揮できるかにかかっていると思うので、時の運だと思います。

確かに、結果が全ての世界で
本人も望んでいたメダルが取れなかったのには
何かしらの理由があるのでしょう。
 
私も20代の頃サーフィンをやっていたことがあるので
分かるのですが、相手が居るようで居ない競技と
明らかに対戦相手との優劣を争う競技では意味が違いますね。

次回のオリンピックも出てほしいですね。






ワンクリックお願いします。
ブログランキングです 
  
上村愛子はなぜ勝てなかったのか?





同じカテゴリー(日記)の記事画像
炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠  スイーツガーデン果匠   無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
包丁
朝倉山椒
同じカテゴリー(日記)の記事
 炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠  スイーツガーデン果匠   無事にオープンができました (2014-07-09 23:53)
 何をやるか、より、誰とやるか (2014-01-30 20:39)
 知らない方が良かったのか・・・・ (2013-10-29 19:41)
 家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方 (2013-09-30 19:38)
 たんこぶちん (2013-07-20 23:27)
 フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ (2013-06-21 19:46)

この記事へのコメント
言っておられる「自分との戦い」と「時のうん」の関連がいまひとつ理解できませんが・・

わかりやすく 御説明いただければと思いますが。
Posted by あんぼじゅーるあんぼじゅーる at 2010年02月19日 22:18
いつも呆れます。
いったいあなたは何が言いたいのですか?何が言いたいのかまったく理解できません。
Posted by ?? at 2010年02月19日 22:37
::::あんぼじゅーるさん::::

いろんなブログをみて、その中で得た意見を言っているので、傍から見たら端折って居るように見えてしまってます。分かりにくくてスイマセン。

自分との戦いというのは、上村選手が言っておられた、相手は他の人ではなく自分です、ということに同意したものです。
 
時の運というのも同様で、自分の精いっぱいのプレーをした後は、天命を待つしかないという意見に同意したものです。

言われて気付くものが多いので、また、何かあったら教えてください。
Posted by 水匠(みしょう)水匠(みしょう) at 2010年02月19日 23:03
>??さん

いつも、ご覧いただきありがとうございます。
内容の事を言われているのか、このブログの意義を問われているのか分かりませんが、しばらくご辛抱ください。
日々勉強です。
Posted by 水匠 at 2010年02月20日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ジオターゲティング
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
お知らせ