シソの花
2010年02月28日
水匠(みしょう) at 21:00 | Comments(0) | 日記
今日、久々に知り合いの農家さんを尋ねたら
紫蘇の花が咲いていました。

料理のあしらいなどではよく見る花で、
通称 花穂紫蘇と呼んでいますが、
皆さんは野菜の花
どれくらい見たことがありますか?
きゅうりの花や、イチゴの花、ほうれん草や白菜の花
どれも実際に食べる野菜に咲くもので、
成長過程の初期に実を結ぶことが多いみたいです。
観賞用の花のように大きくなる事も派手さも無い
けれど、普段食べている野菜にもこんな綺麗な花が
咲くのかと、少し嬉しい気分にさせてくれます。
せっかくなので、俳句でも詠んでみます
花の香で
食い気に走る
僕の鼻
・・・・・・ダメです
僕には文才がありません
情緒もクソも有りません
この後はこちらで


炭焼き溶岩ハンバーグ牛匠 スイーツガーデン果匠 無事にオープンができました
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
何をやるか、より、誰とやるか
知らない方が良かったのか・・・・
家庭で出来る美味しい土鍋ご飯の炊き方
たんこぶちん
フルーツタルトに込められた忖度(そんたく)というココロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。